本文へスキップ

じんじ屋エールは自由設計が基本コンセプト。

じんじ屋エール

since1995

おたすけシートの上手な使い方

■社内で作成する場合

情報の整理に活用します。

<手順>
1.Word作成文書(オプション条文を含む)を印刷する
2.おたすけシートを印刷する
3.追加・変更・削除したい箇所に赤書で記載する(付箋紙も付けておくと分かりやすい)
4.おたすけシートの赤書箇所のみディクショナリを変更する
5.おたすけシートの赤書箇所のみデータの追加・登録解除を行う
6.おたすけシートの赤書箇所のみ穴埋語句を変更する

■専門家が委託を受けて作成する場合

ヒアリングシートとして活用します。

<手順>
1.おたすけシートを印刷する(自分とクライアント用に2部ずつ)
2.おたすけシートを(お互いに)見ながらヒアリング形式で情報収集
3.追加・変更・削除したい箇所に赤書で記載する(付箋紙も付けておくと分かりやすい)
4.おたすけシートの赤書箇所のみディクショナリを変更する
5.おたすけシートの赤書箇所のみデータの追加・登録解除を行う
6.おたすけシートの赤書箇所のみ穴埋語句を変更する

※ヒアリング(規則・規程・労使協定)に要する時間は、クライアントへのコンサルティングを含めて3〜4時間です(弊社経験値)。ヒアリングの段階で、コンサルティングの大半が完了しますので、コンサルティングコストの削減にも有効なシートです。

■おたすけシート抜粋

このシートができあがれば、あとはパソコンによる単純作業で仕上がります。
記載例では選択箇所を「○」で表示していますが、実務では特に必要ありません。
(右側備考欄の情報だけで十分です)

条まで


上記例では、条7100をディクショナリに追加し、作成・改訂で条0350を登録解除、条7100を追加します。



緑色は、標準では組み込まれていない「オプション条文」です(ディクショナリには存在します)。
上記例では、作成・改訂で完全週休2日制(条1050、条1100、条1250)と1年単位変形労働時間制(条1070、条1120、条1270)を入れ替えます。また、条1150と条1200を登録解除します。

項以下


上記例では、項05の穴埋語句を変更し、作成・改訂で号10を登録解除します。
現在は、提出書類に「マイナンバー」関連を追加しています。

■おたすけシートの活用風景

おたすけシートを「メルマガ人事おたすけ隊」風の会話形式で説明します。

〓 登場人物 〓 
(-.-)y-~  ハゲット隊員
(´ヘ`)  シャチョーさん

▼(´ヘ`)
我が社の就業規則を作って欲しいのだけど。

▼(-.-)y-~
では、まず最初に情報収集をさせていただきます。
おたすけシートを使いますね。

▼(´ヘ`)
おたすけシート?

▼(-.-)y-~
私が愛用しているヒアリングシートのことです。
シャチョーさんにも同じものを用意いたしましたのでご確認ください。
要所要所で解説を入れて進めていきますね。

▼(´ヘ`)
おたすけシートは、「条まで」と「項以下」の2種類あるんだね。

▼(-.-)y-~
はい、条全体を含めたり外したりすることがありますし、項や号などの文章
を変更することがありますので、分けておいたほうが使いやすいのです。

▼(´ヘ`)
なんか臭うなぁ。
このシート、ただのヒアリングシートじゃないでしょ。

▼(-.-)y-~
ハハハ、ばれてしまいました。
おたすけシートは、就業規則作成ソフトの専用ヒアリングシートなのです。
後で作業が楽なように設計してあります。

▼(´ヘ`)
へぇ〜、Codeを付けてあるのも後作業を楽にするためなんだね。

▼(-.-)y-~
そうです。
似たような語句や文章があっても、Codeが違うので一目で判別できます。
それでは、実際に就業規則(03)のおたすけシートを使ってヒアリングをさせ
ていただきます。

▼(´ヘ`)
了解!

▼(-.-)y-~
まずは施行日をいつにするかですね。

▼(´ヘ`)
いきなりそこから入るの?

▼(-.-)y-~
そうですよ、大事なことですから。
最初に確認したいことは、他に加入保険の情報、文章形式(である調orです
ます調)、前文の有無などです。

▼(´ヘ`)
前文は入れて欲しいな。

▼(-.-)y-~
それでは後でメールで送ってください。

▼(´ヘ`)
FAXではダメなの?

▼(-.-)y-~
メールなら文章をコピーしてソフトの入力欄に貼り付ければ済みます。
できるだけ工数を削減して、安価で提供しようと努力しているのだから協力
をしていただかないと。

▼(´ヘ`)
了解!

▼(-.-)y-~
「総則の章」は、特にご要望がなければ一般的な書き方で済ませたいと思い
ます。

▼(´ヘ`)
別にないから、お任せでーす。

▼(-.-)y-~
次の「採用、異動等」の章の中には、必要ないかもしれない条があります。
えーと、身元保証人は必要ですか?

※身元保証について解説します。

▼(´ヘ`)
まあ必要だとは思うけど、うーん、今まで提出させたことがないしなぁ。
やっぱり要らないや。

▼(-.-)y-~
リスクヘッジとして提出させたいところですが、無理強いはいたしません。
この条はカットしちゃいますよ。
さらに「採用時の提出書類」の中の「身元保証書」もカットです。

▼(´ヘ`)
おたすけシートには「身元保証」の条をカットしたら「身元保証書」も忘れ
ずにカットするようにコメントが記されているんだね。

▼(-.-)y-~
至れり尽くせりでしょ。
この章では、休職制度も身元保証と同様に選択項目となっています。

▼(´ヘ`)
えっ、休職って労働基準法で決められてるんじゃないの?

▼(-.-)y-~
違いますよ。
必要なければ定めなくてもかまいません。
その場合は「休職」の条をカットすると共に「復職」の条もカットします。

※休職について解説します。

▼(´ヘ`)
片方が残ってしまったらオカシイもんな。
だから、この条についてもコメントが記されてるんだね。

▼(-.-)y-~
だから、至れり尽くせりだと言ったでしょ。
ところで試用期間はどれくらいに定めていますか?

▼(´ヘ`)
3か月の企業が多いみたいだけど、我が社は従業員のためを思って1か月
にしてるよ。

▼(-.-)y-~
法律では14日ですけどね。

▼(´ヘ`)
うそっ!

▼(-.-)y-~
でも就業規則に定めるのは1か月でいいですよ。

※試用期間について解説します。

▼(´ヘ`)
あれ?おたすけシートの試用期間のところに青字で何か書いてあるぞ。

▼(-.-)y-~
それは「埋込語句」です。条文の中に変更する可能性が高い部分があると
きに、そこだけ抜き出して別データとして管理しているのです。

▼(´ヘ`)
これも工数削減のためかい?

▼(-.-)y-~
そうです。
最終工程のデータエクスポートで処理出来ますからね。
さて、次は「服務規律の章」です。

▼(´ヘ`)
この章は、面倒臭そうな条がいっぱいあるな。

▼(-.-)y-~
この中で、特にシャチョーさんにご確認いただきたいのは「遵守事項」の
条です。「項以下」のおたすけシートをご覧になってください。

▼(´ヘ`)
めちゃめちゃ一杯書いてあるな。
全部必要なのかい?

▼(-.-)y-~
大部分は必要かと思いますよ。
読み上げますから、よく確認をお願いします。
修正したい部分や新たに追加記載したいことはございませんか?

▼(´ヘ`)
うーん、我が社は営業が車に乗ることが多いんだよね。
無免許運転とかさせるわけにもいかんから、事故や違反の報告などについ
ても入れておいて欲しいな。

▼(-.-)y-~
了解いたしました。

※さらに進めていきます。

えーと、次は「労働時間、休憩及び休日」の章です。

▼(´ヘ`)
持ってきた年間カレンダーには目を通してもらえたかな?

▼(-.-)y-~
はい、このままでは法律違反になってしまいますね。

▼(´ヘ`)
やっぱり。
どうしたらいい?

▼(-.-)y-~
1年単位の変形労働時間制を使うことで、何日か休日を増やせば済みます。

▼(´ヘ`)
じゃあ、それで対応したいな。

▼(-.-)y-~
そうですね、それが一番良いと思います。
おたすけシートには、あらかじめ標準タイプとして完全週休2日制の条文
を入れてありますから、それを1年単位の変形労働時間制の条文にチェン
ジします。

▼(´ヘ`)
3つの条を一緒にチェンジするんだね?

▼(-.-)y-~
そうです。
「労働時間及び休憩時間」と「休日」と「時間外及び休日労働」の条です。
これらの入れ替えについても、おたすけシートに記載があるので分かりや
すいでしょう。

▼(´ヘ`)
うん、オレもすぐ分かったよ。
ところで、就業規則ソフトを使って作るって言ってたけど文章の中に表が
あったりすると難しいんじゃない?
項以下のおたすけシートの「労働時間及び休憩時間」の中に表があるけど。

▼(-.-)y-~
ああ、それはテンプレートとして別に用意しているのです。
データエクスポートで文章がダダダダッって表示されていきますが、テン
プレートを貼り付ける行だけ赤字で表示されるのです。

▼(´ヘ`)
どのテンプレートにするかは「赤字のCode」で識別できるってことか。

▼(-.-)y-~
すべては後作業を楽にするための工夫ですよ。
次は「休暇等」の章です。

※以下、最後までこの調子で解説を加えながらヒアリングを進めます。

▼(´ヘ`)
ふぅ、やっと終わったな。
解説してもらったとき、おたすけシートがあったので理解しやすかったよ。
この「おたすけシート」・・・いい仕事してるねぇ。

▼(-.-)y-~
お褒めいただきまして、ありがとうございます。



ナビゲーション